|
|
|
|
インターネットバンキングに係る不正プログラムについて
|
15年04月20日 09:54 |
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 incl(インクル)事務局です。
近年、ウイルス感染によるインターネットバンキングを通じた不正送金事案が多発しております。 詳細は、警視庁のホームページにてご確認下さい。
【警視庁】ネットバンキングウイルス無力化作戦の実施について http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku504.htm 早急に以下の対策を実施くださいますようお願い致します。 ■ ウイルス対策ソフトの導入・ウイルススキャンの実施 ■■■■■
インターネットに接続するパソコンには、1台毎にウイルス対策ソフトを1本以上、導入されますようお願いします。 ※導入されていない場合は、家電量販店などで購入し、インストールを行ってください。
また、そのウイルス対策ソフトのパターンファイルを常に最新版にアップデートしていただき、定期的にウイルススキャンを実施していただきますようお願い致します。 操作方法は、ソフトメーカーへお問い合わせ下さい。
■OSや各ソフトウェアを常に最新の状態に保つ ■■■■■■■■■■■
パソコンの基本ソフト(OS)、ウェブブラウザ、各種ソフトウェアを最新の状態に更新してください。操作手順は、ソフトメーカーにてご確認下さい。
【マイクロソフトサイト】Windows Update 利用の手順 http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/j_musteps.aspx
■ 金融機関が提供するセキュリティ対策を利用する ■■■■■■■■■
ネットバンキングをご利用されている金融機関がございます場合は、その金融機関が推奨するセキュリティ対策や注意事項をご確認のうえ、実施されますことをお奨めします。詳細は、ご利用の各金融機関へお問い合わせ下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
インターネットバンキングのご利用の有無に関わらず、 安心・安全にインターネットをご利用いただきますためにも、 日ごろから上記の対応をされますようお願い致します。
また、不信なメール、添付ファイル等も開かれないよう 併せてご注意下さい。よろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この記事は、プロバイダ「incl」会員様向けに、 回線の停止や障害、サービスのお知らせを掲載致しております。 -------------------------------------------------- 株式会社 石川コンピュータ・センター incl事務局 E-mail:support@po.incl.ne.jp URL:http://www.incl.ne.jp/ --------------------------------------------------
|
|
|
|
|
|
|
|